レシピ力を鍛えよう

調理のレシピを考える
材料を選んで「レシピを考えよう」ボタンをクリックすると「調理方法」と「様式」がランダムに登場します。
それらの組み合わせで、レシピを考えてください。Let's Start!
クイズ、ということではないのですが、学校の教材などで使ってもらえると嬉しいです。
家庭での調理は、「回鍋肉」や「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」など、レストランで出てくるようなメニューで
なくても良いと思います。もちろん、そういうのでも構わないんですが、
立派なメニューは外で食べれば良い…とも考えられますよね。そのためのレストランだから。
家で食べるなら、栄養バランスがとれていて、経済的で、自分の好みに合うものがいい。少なくとも私は。
時間がないなら、焼きそばでも、レトルトカレーでもOK!スーパーで値引きシールの何かを買うのも。
それにカット野菜でサラダを作って添えたり、目玉焼きをのせたり。トマトジュースを添えたり。
時間がある時にまとめて作って冷凍してもいいしね。ワンディッシュプレートよりはいくつかの調理を
とり合わせる方がバランスが良さそう。冷凍や作り置きがあれば、一汁三菜はハードルが低いかも!
そんなふうに、臨機応変に献立を作ってもらえる力をつけてもらいたくて作りました。
難しく考える必要はありません。
普段の食事だから、メニュー名がついてなくてもOK。
にんじんの炒めたのでもいいし、炒めるだけだと味がついてないから、ニンニクとオリーブ油で炒めて
塩とレモンかけたのでもOK。味付けせずに炒めてドレッシング混ぜるのもいいね!
====
ヒント:テイストを考えるコツは「らしい材料」をとり合わせること!
うま味や甘味など、味のでるものを合わせよう!調味料も工夫しよう。
【和風】だしをきかせたり、かつおぶしやとろろ昆布、ごま、天かす(?)といった和風の材料を使おう。
(青)海苔なんかも良いね! 他にどんなものが和風テイスト?
ポン酢やしょうゆ、食酢、味噌もいいね!
揚げるなら、天ぷらもから揚げ・素揚げもいいね!
洋食っぽいのもアリじゃない?今は和食も幅広いから。
ワサビやネギ、青じそみたいなもの、あとは季節感のあるものを取り合わせてみて!
春といえば?スーパーの安売りってどれだろう。
【洋風】バターや缶詰トマト、オリーブ油、クリーム、チーズあたりを使ってみる?
コショウ(香辛料)やハーブを使うのもいいね!
パンにあいそうな?サンドイッチはどうかな。パスタもいいね!
カタカナの野菜を合わせたらどう?サラダ?マヨネーズ?
和洋折衷もアリじゃない?(テイストmixだけど)
【中華風】ごま油?ラー油?ニンニクやショウガも良く使うかも。八角(アニス)はどう?
中華って、醤油も酢も使うよ!麺や餃子、蒸しパン(肉まんなど)、チャーハン、何でもおいしい。
回鍋肉や麻婆豆腐もあるよね。あとは…エビチリとか、から揚げ!揚げ物多いかも。
豆板醤とか甜面醤とか使ってみる?使いやすいよ。
【エスニック】ニンニク?パクチー?ナンプラー?香辛料?ハーブ?
エスニックによく使われるものを思い出してみて!
スパイスカレーにチャレンジ!おぉ、すごいね!
いろいろな調味料は、使わなくなったらもったいないから、まずは2日に1回は調理しよう。
ダイエットと同じで?継続は力なり。
栄養確保のため、でもいいし、経済性重視でもいい。
上手に安い材料を作り回せたらいいね!作って食べて寝る…はヒトの基本だから。
インスタだってYoutubeだって、料理ネタや食べ物ネタは多いでしょ?